鴻上尚史さんの選考基準から 「危うさの認識」

 

先日、TVで劇作家鴻上尚史さんがオーディション選考の基準として、

「役柄から自然にこぼれ落ちる何かを持っている人、を選ぶ」

と語っていました。

例えば、清純な役柄を演じても、

演じきれない中に、その演じる人が本来持っている個性としての色気が、こぼれ落ちるとか。

 

私は様々な方の話を聴く機会があります。

それぞれの人が明快に自分の主張をします。

それはそれで根拠のある主張をなさいます。

それぞれの方の話を聞いていくうちに、

物事には捉え方により正反対の見方が成り立つ場合もあるのだ

と気が付きました。

 

また、

「それぞれの主張には正反対の意見が成り立つ危うさ」

が付きまとうということ。

私は、その危うさを認識しながら自分の主張の客観性を成り立たせる、

つまり、

「主張がある人は、まず自分の主張と反対の意見を知る」

それが自分の主張を保証する担保のように思えるのです。

 

「危うさを認識していない、若しくは危うさを分かっていながら知らない振り」

をして主張する人は、情勢が変われば衣替えのように、

いとも簡単に自分の考えや主張を脱ぎ捨てる危険性、

を秘めているように私は思えるのです。

 

『「危うさがある」という自分の主張への含羞さがこぼれ落ちる』

思想家や政治家に

出会いたいものです。